ブログ

  • 3月『山水社カフェ』春のお彼岸法話会

    3月『山水社カフェ』春のお彼岸法話会

      梅の花が満開となり、春の訪れを感じる毎日でございます。 さて3月の『山水社カフェ』は3月16日(日)お彼岸入りの前日に、那珂川市の真教寺のご住職様をお呼びして、「春のお彼岸法話会」を開催いたしました。 読経後のご法話では、「命の尊さ」「手を合わせること」「ご縁の大切さ」など、心に響くお話を頂きました。 ご法話の最後に、ご住職が幼少の時にご家族と外出の際、迷子になった話をされました。見つかった時、前住職であるお父様は怒ることなく、小さいご住職の手を握り、涙をため黙って何事もなかったかのように、お二人で歩いて行かれたそうです。 無言でしっかりと手を握られたお父様は、まさしく御仏の心ではないでしょうか。私たちが迷い嘆く時も、御仏はきっと黙って手を差しのべて下さることでしょう。     ご法話をいただいた後は、ご住職を囲んで「茶話会」を行いました。             参加された方からは「大切な人を亡くした後の心の持ち方」や「ご供養の仕方」「お経のあげ方」など、普段お寺さまに聞けないことをお茶を楽しみながら、お尋ねされていらっしゃいました。 今回も山水社特製のケーキです♪ ぜひ皆様も『山水社カフェ』へお越しくださいますよう、お待ち申し上げております。   今回のお土産は、「東日本大震災を忘れない これまでも、これからも」と、東北の復興を願うお線香をお持ち帰りいただきました。            

    続きを読む
  • 2月『山水社カフェ』手話ダンス

    2月『山水社カフェ』手話ダンス

      まだまだ寒い日は続くものの、少しずつ春の訪れを感じるようになりました。 さて、2月23日(日)『山水社カフェ』において、「永留嘉子先生」率いるチームの皆様に、 【手話ダンス】をご披露いただきました。 会場いっぱいお客様に来ていただき、「白水池」「上白水」「紅葉ヶ丘」のチームの皆様と 永留先生に2曲ずつ、踊っていただきました。 昔なつかしい曲がかかれば、観客の皆様も一緒に口ずさみながら、皆様の踊りを楽しんでいらっしゃいました。               中でも、永留先生の踊りは素晴らしく、目の動き、振りの一つ一つにまで感情が表れ、曲を見事に表現されていらっしゃいました。     この機会に、「手話」の大切さなど改めて感じることができました。本当に有難うございました。    

    続きを読む
  • 12月『山水社カフェ』オカリナコンサート

    12月『山水社カフェ』オカリナコンサート

      12月も後半になり寒い日が続いております。12月22日(日)に今年最後の「山水社カフェ」を開催し、糟屋郡を中心に活動している『ヴィバーチェ』の皆様のオカリナコンサートを開催いたしました。           代表の松永里香 先生より、オカリナの説明などをしていただき、8名の方で10曲を演奏していただきました。普段あまり聴くことのないオカリナの音色に、皆様はうっとりとされ、音色が心に染み渡っていくと大変喜ばれていました。                           あっというまに10曲が終わってしまい、その後2曲♪アンコールで演奏していただきました。 最後には、代表の松永先生の演奏とともに、弊社の行徳とで、『命のうた』を朗読いたしました。 歌詞の内容と松永先生の演奏に、途中涙を流して聴いていらっしゃる方も…   その後は、恒例のカフェのお時間です。今回も山水社お手製のパウンドケーキと共に、皆様は話しがたいへん盛り上がっていらっしゃいました。   来年の『山水社カフェ』もどうぞお楽しみに~♪

    続きを読む
  • 2024.12.2 春日南地区グラウンドゴルフ大会

    2024.12.2 春日南地区グラウンドゴルフ大会

    青天の下、今年も「春日南地区グラウンドゴルフ大会」が平田台の運動公園にて開催されました。今年は72名の参加者でゲームを楽しみました。   雨の後で運動場の状態が悪く、中々思い通りにボールが転がりませんでしたが、皆様2ゲームを楽しんでらっしゃいました。                                     ゲームを終えた後は、表彰式です。1位から10位までの方の表彰が行われました。それから、『ラッキー賞』の抽選会。大変な盛り上がりの中40名の方に賞品が贈られました。           また、来年も楽しくプレーしたいと思っています♪  

    続きを読む
  • 11月『山水社カフェ』BOXのフラワーアレンジメント

    11月『山水社カフェ』BOXのフラワーアレンジメント

      皆さまこんにちみなは。急に寒くなって体調など崩されてはないでしょうか? さて、11月の『山水社カフェ』はBOX型のフラワーアレンジメント講座を開催いたしました。 いつもはカゴなどの入れ物に活けるのですが、今回はプレゼントにも最適な箱に花を活けてみました。   代表の岩永よりご挨拶をさせていただいた後、弊社社員の行德の説明のもと、お花を活けていただきました。みなさま、どのように活けたら綺麗に見えるのか一生懸命、悩んでいらっしゃいました(^^)                                                             素晴らしい作品が出来上がったあとは、記念撮影をして、お茶の時間です。今回も行德お手製のシフォンケーキでおしゃべりと共に楽しい時間を過ごしていただきました。             ぜひ、次回もお立ち寄りくださいますようお願い申し上げます♪

    続きを読む
  • 『春日まちゼミ』を終えて

    『春日まちゼミ』を終えて

    先日11月14日の「自分史つくり」で今年の『春日まちゼミ』の講座を全て終了いたしました。 今年は、納棺体験・不動産登記についてのお話し・自分史つくりなど、これからの人生にちょっと役立つ情報をお伝えしてまいりました。来年も、皆様のお役に立つ講座をお届けしたいと考えております。 弊社代表あいさつ                     思い出たどって、紙にまとめています♪                   付箋に思い出を書いて、後で年表にまとめて行きます。                         作業終了後は山水社特製のケーキでお茶タイム。普段聞きづらい葬儀のことなど、気軽にご質問いただけます。   来年の『春日まちゼミ』も、どうぞお気軽にご参加くださいまうようお願い申しあげます。

    続きを読む
  • 10月『山水社カフェ』~座談会~

    10月『山水社カフェ』~座談会~

    『山水社カフェ』 10月の催しは「葬儀のあれこれお尋ね座談会」と称し、皆様とお菓子を食べながら、ざっくばらんに葬儀についてのご質問をお伺いさせていただきました。 「聞きたい事はあるけれど、わざわざ1人で相談に行くまでもないかな…」とお思いの方が多いとのことで、今回のカフェを企画いたしました。   最初にアンケートで何を質問したいのかを記入していただき、テーマごとに答えさせていただきました。 「家族葬の概要を知りたい」や「お寺や納骨堂の紹介はしてもらえるのか?」などの質問に弊社の葬祭ディレクターの鈴木がお答えさせていただきました。     途中から、山水社特製のケーキと飲み物をいただきながら、皆様のご質問にお答えしていきました。                 座談会が終わった後は、個別でもご相談をお伺いさせていただきました。皆様の不安が少しでも無くなるように、いつでも山水社はお話をお聞きいたします。是非、お越しくださいますようお願い申し上げます。    

    続きを読む
  • 第12回 人形供養祭を終えて

    第12回 人形供養祭を終えて

      今年3回目となる『人形供養祭』を開催いたしました。 当日、皆様からは思い出が沢山つまったお人形をお持ちいただきました。 真言宗 祖聖大寺のご住職様より法話をいただいた後、ご焼香をしてお人形たちとお別れをしていただきました。   いつも感じますがお経が終わった後は、お別れに来た皆様もお人形たちも、ほっとしたお顔になられます。「たくさんの思い出をありがとう」という皆様の感謝の気持ちが伝わったのだと思います。   来年の『人形供養祭』にも、ぜひご参加いただきますよう、お待ちしております。    

    続きを読む
  • 『春日まちゼミ』~楽しく知る 不動産登記や相続のおはなし~

    『春日まちゼミ』~楽しく知る 不動産登記や相続のおはなし~

    去る10月18日(金)に、『春日まちゼミ』の講座、「楽しく知る 不動産登記や相続のおはなし」を開催いたしました。 弊社社員の泉原一寿より、芸能人の方やニュースで話題になっている方などのご家族を例にして、相続の順番や遺言の仕方など、ご説明させていただきました。 ご参加いただいた皆様にも家系図を書いていただき、相続の順番や今心配していることなどを色々とご質問していただきました。         ご参加いただいた皆様には、難しくなく理解できたとご感想をいただきました。                   講義のあとは、皆様と山水社特製のケーキを食べながら、お話しタイム。講座の内容以外の趣味のお話しなどで、会話に華が咲いていらっしゃいました。             次回の『春日まちゼミ』の講座は「自分史を作りましょう」です。こちらも是非ご参加くださいますよう、お待ちしております。

    続きを読む
  • 『春日まちゼミ』はじまりました!

    『春日まちゼミ』はじまりました!

    皆様こんにちは。山水社でも「春日まちゼミ」が始まりました! 10月3日には「納棺体験とカフェタイム」を開講いたしました。 午前中に2名様、午後に3名様をお迎えし、仏衣の説明など聞いていただいて、着替えてからいざ棺の中へ。 最初は不安そうだった皆様もおしゃべりをしながら棺の中へ入られると、思いの外、居心地が良かったとのこと。30秒の瞑想タイムでは物足りなかったようでした。   初めての体験をした皆様の感想は、「1人の世界を感じることが出来た」「無になれた」「棺の中でも外の声は聞こえるので、亡くなった人にも周りの声が聞こえてるんだなあと思った」などなど。 みなさま、自分が見送る時、見送られる時の事を考える事ができて良かったとおっしゃってくださいました。 納棺体験の後は、山水社お手製のパウンドケーキでお茶タイムです。納棺のことや葬儀のことなど、仏事の?を気軽に聞いていただきした。 ぜひ、次の機会もたくさんの方に体験していただきたいと思っております。 ありがとうございました。

    続きを読む

LINE
お問い合わせ

資料請求
お問い合わせ

今すぐお葬式の手配が必要!お急ぎの方へ

24時間受付・年中無休

0120-56-0983